YEAR

2016年

  • 2016年5月10日
  • 2016年5月10日

子供が出すビックスマイルをつくる3つの法則

  子供が遊んでいる光景をちょっと想像してみて。 『なんて幸せそうな笑顔で遊んでいるんだろう』 そう思ったりしない?   子供たちは遊んでいるときみんなビックスマイル。 ビックスマイルの時は、きっと「生きてるって幸せ!」って大人な […]

  • 2016年4月25日

観念を固定せずに自由にしていく

  あなたは最近怒りを覚えた記憶がありますか?   『怒り』というもの。 これはいったいどこから来るのでしょうか? 僕にはこの考えが今府に落ちています。   怒り = 固定観念   例えば。 病気で苦しくて寝込 […]

  • 2016年4月22日
  • 2016年5月9日

コーティングの真ん中の本質を探せ

  「まさとしは一歩外に遊びに行くと、いつも知らない友達をつくってくる。」   親から小さいころよく言われていたこと。 そして、この時代友達からよく言われていた言葉。   「くさかっちゃんは遊びの天才!」   […]

  • 2016年4月20日
  • 2016年4月20日

自分を犠牲にしない震災支援

今この瞬間。 地球上ではたくさんの人が生きていて。 それぞれの場所でそれぞれのことが起こっている。   熊本・九州の震災。 そして。 エクアドルの震災にミャンマーの震災も起こっている。   災害はいつどこでどのように人の前に現れる […]

  • 2016年3月30日
  • 2016年4月14日

ただ生きるのではなく活きること

LIVEからLIVEへ 2016年1月。僕は筆文字という世界の中から飛び出し、歌を歌うことに挑戦した。 音楽の力が何かまた別のもの伝えられるよな気がして。 そして。 そのLIVEをやったことにより、参加者だった1人が自分も歌を歌うLIVEをすると決め […]

  • 2016年3月29日
  • 2016年3月29日

汚れをとってみたら気分が軽くなる

  やみくもにがむしゃらに突っ走るのも悪くないが 時にはその泥だらけの靴を洗ってあげるのも大事なこと。   今日は親友のさわとんの誕生日。 そして、さわとんは生まれてはじめての歌のLIVEを今頃下北沢で楽しんでいることと思う。 & […]

  • 2016年3月25日

助けることが応援とは限らない

助けなくていいよ。 れんげは山の頂上で れんげが気持ちいいように 歌っていればいいんだ。   その声は どんな山でも 山の下まで届くから だから歌ってゆけ   自分が今いる頂から見ると、下から頂を目指して一生懸命登っている人が見え […]

  • 2016年3月24日
  • 2016年3月24日

呼吸が自分を変え場を変え人を変え世界を変える

今気持ちよく呼吸ができていますか? 『呼吸は体をつくり、体が言葉をこえたものを人に伝える』   呼吸道を伝えている栄幸先生から、少しずつ呼吸について教えてもらっている。 今まで書道パフォーマンスをした後や、教室をした後に体が疲れる症状がいつ […]