自分らしい生き方、自分らしい表現ってなんだろう?
自分の中にきっとある自分らしいアーティスト姿とはどんなんだろう?
自分が人に伝えたい想いとはなんだろう?それをどう伝えたら自分らしいのだろう?
普通の人が半年間これらに本気で向き合い、作ってきた自分らしい表現の形。
うまくなんていらない。
上手になんていらない。
完成度なんていらない。
できることではなく、自分が本当にやってみたい表現に冒険し挑戦するLIVE。
誰かの挑戦は誰かの挑戦へ連鎖する。
誰かの挑戦を見に来て、一緒に挑戦の連鎖を起こしていきませんか?
 
野生の象を見たらあなたの不自由な鎖ははずせる

共創自分LIVE2017主催の草刈正年です。自分がやりたいと思ったことに冒険し挑戦する。きっと人はそのためにこの世に生まれてきているんだと思う。だけど大人になり、僕らはいつの間にかそんなことを忘れてしまった。
子供の頃から足に鎖を付けられた象は、そこから抜け出せないということを覚えてしまった。
だけど、大きくなった象は本気を出したら簡単にその鎖を外すパワーを持っている。
もとに戻るには野生で自由に歩き回る同じ仲間の象を見ること。
半年間、自由に、野生にもどる挑戦をした僕らのそれぞれの表現を見て、その足かせを少しでも軽くしたい。
そして一緒にこの世界を楽しむ仲間になっていきたい。そんなきっかけを起こすLIVEを仲間と一緒にやります。

僕は書道を9年間やってきて、書道パフォーマンスといった書道を使ったLIVEは幾度となくやってきました。
しかし昨年。そのLIVEである挑戦をしたくなったんです。
『人の前で歌を歌ってみたい。』
これは自分にとって大きな冒険であり挑戦だったけど、やってみました。そうしたら、
参加者だった人が、LIVEの最後に「私も歌うことに挑戦してみたい!」とその場で宣言し、なんとその3週間後にそれを実現してしまいました。
人のやりたいことへの冒険と挑戦をする姿は、誰かに連鎖するんです。
僕らは1人1人、『自分が伝えたいものは何か?』を真剣に伝えるためにステージに立ちます。
そして。この表現の連鎖をここから起こしていけたらと考えています。
 
 
共創自分LIVE講座を半年間受講した33人の表現者が、10分間のステージで、自分だからこその『表現』をする。
 
東京日程と詳細
おかげさまで大成功で終わりました!

 
  
 
 
  
 
 
  
 
 
  
 
 
  
 
 
  
 
 
  
 
 
 
日程:8月19日(土)会場:秋葉原ハンドレットスクエア倶楽部 7F
東京都台東区浅草橋5-3-2 秋葉原スクエアビル7F
●JR山手線・総武線・つくばTX・日比谷線 秋葉原駅 昭和通り口から徒歩7分料金:2部制で1部2000円、2部2000円
※1部2部通しは1000円引きで3000円
第1部
時間:13:00~16:00
定員:30名
| 藤森かおり(ふじもりかおり) | 
|  | ●風になる 今までたくさんの誰かにたくさんの表現をしてきました。今は、ただ在りたい。
 宇宙の一部、自然の一部になりたい。
 人間やめたいので(笑)風になります。
 | 
| アロマテラピーと自然療法のホリスティックスペース『Lieu~リュー~』主宰 文教大学健康栄養学部 非常勤講師(アロマテラピー)エステティシャン、医療機関勤務、医療コンサルタントを経て、統合医療の世界へ。
 アロマテラピーとさまざまな自然療法を取り入れたホリスティックスペース『Lieu~リュー~』を主宰し、自然の一部である私たちの身体と心の治癒力と野生のチカラを目覚めさせるための、ナビゲーターの役割りを担う。占星術、野草茶、ハーブ、バッチフラワーレメディ、天然石アクセサリー、手づくり石けんなども扱う。レイキマスター。
 産後のお母さんや高齢者への訪問アロマテラピー、クリニックでのメディカルアロマトリートメント、大学やクリニックでの講師活動を実践している。また、都内を始め、宮城、福島、千葉、沖縄などで各種ワークショップを開催。
 自然との共存・共鳴をテーマに、野草や木の実などの恵みをいただきつつ、自然農(自然栽培)も勉強中。今は発酵、保存食に夢中。
 | 
| 冨田ゆみこ(とみたゆみこ) | 
|  | ●歌います🎤(完全オリジナル) 小さい頃から歌うことが唯一の自己表現。大人になって、忘れていたので、再開です。 ブログ | 
| 子供の頃から、歌うことが好きでした。 どんな時でも、歌えればHappyでした。
 適当に、作曲して歌ったりもしてました。大人になって、
 会社員だったり、妻だったり、
 母だったり、長女だったり…
 自分のことは誤魔化したり、後回しにしたり…
 「役目」を果たすことだけで手一杯で、
 歌うことを忘れてしまっていました。
 ある日、自分を偽って生きてきた私に、「難病」という罰が下りました。
 その翌年、今度は、妹に難病が発覚。
 妹は、脳の病で、進行が早く、
 どんどん体の自由が効かなくなって行きました。
 そんな自分と妹の状況が辛くて「ただただ、私達は、
 平凡な日常を送りたいだけなのに…
 それ以上は、望んでいないのに…」って、
 悔しい思いを、歌にしました。
 タイトルは、まだ決まっていません。
 重たい話ですが、歌は、重たくありませんよ👍
 | 
| Teruyo Ogawa | 
|  | ● 初めて見た、アルト笛を吹いてみたいと思います。指が届かなくて、苦労してます。リズムも、おかしいかも。。
 でも挑戦です。
 | 
| 17年トールペイントの講師 人生の折り返し点で、最後の手習いと思い、単身オーストラリアに、チョークアート留学、英語もできないのに、何とか、珍道中を経て帰国。
 この経験を生かして、さらなる活動を!と思っていた時。主人が倒れ介護生活。
 人生のどん底に落ちたような、なんどもがいても、浮きあがれなかった。6年過ぎた頃より少しづつ、気持ちも上がってきた時、突然の親友の死!いつも励ましてくれた友だったので、喪失感が、半端なかった、自信も無くし、人前に出るのもできなくなった自分、そのなかで、色々な経験をして、かなり考え方も行動も変わりましたが、昨年より、少しの光が差してきて、行動に移せるようになりました。
 迷いに迷って、このライブへ申し込みました。
 人見知りで、なかなか自分の壁が厚く、ひびが入る程度でしょうか?
 何が出来るか、わかりませんでしたが、挑戦しょうと飛び込みました。
 若い方とご一緒する事は、今まで見えてなかったこと、考えつかなかったことも、吸収できるのでは無いかと思い参加しました。
 途中なんとなくついていけず悩んだこともありましたが、ワークをやっているうちに、今できることで良いからと、自分でハードルを下げ、自分できる挑戦ができたらと思って居ます。
 第1ハードル、電車に乗って、セミナーに通えたことが、そんな小さのことですが、クリアすることができました。当日はどこまで出来るかな^_^
 今までやってみたことがないことに、挑戦して見ます。
 | 
——————–休憩——————–
| 草刈正年(くさかりまさとし) | 
|  | ●やりたいことやってこーぜ 『やりたいことに冒険し挑戦しよう!』これを伝えたくて、自分自身もやりたかった作詞作曲弾き語りに挑戦して、それを伝えます! ホームページ  ブログ | 
| SEとして大手システム会社に入社後、激務で3年目でパニック症となり休職してひきこもりを経験。その後、人生を変えたくて30ヶ国世界一周一人旅に挑戦し成功。帰国後、師であるてんつくマンとの出逢いで路上詩人となり、今まで約1万の人に即興で言葉を届けてきた。また、個性筆教室という独自の世界を構築。1000人を超える生徒さんに伝授し、2015年に個性筆文字協会を設立。2年間で全国に76名の個性筆ファシリテーターを養成した。 現在は協会を閉じ、より人が本当にやりたことで自己成長し、自分を表現して生きれるようになるよう、対話やセッションを中心に仕事をしている。 | 
| 神保 美穂子(じんぼ みぽこ) | 
|  | ● facebook | 
| 静岡県出身。横浜の大学を卒業後、大学研究室勤務、いくつかの仕事を経験した後、結婚と同時にアメリカNYへ。出産と子育てを経験し6年半後、日本に帰国。 体を鍛えることが好きで、NYで始めたヨガは17年目、毎日の練習とピラティス、そして水泳チームに所属し、マスターズ水泳大会でのメダル獲得を目標にこつこつやっています。冬はスキーとスケート。ボランティア活動も積極的に行っています。 現在、高校三年の娘と品川区に住んでいます。 2016年3月の下北沢でのイベントに参加をきっかけに、まささん、悦子さんをはじめとするたくさんの方と出逢い、筆文字と出逢い、自分・ココロとも向きあうようになり、認知行動療法、ヒプノセラピーを学んでいます。 | 
| 宮澤 徹(みやざわとおる) | 
|  | ●32年分のありがとう 素の自分を出すって勇気がいる。でも、今伝えなければきっと後悔する。
 今伝えたい想いを
 今伝えたい相手へ
 | 
| 25歳の時に高校時代のサッカー部で苦楽を共にした仲間の、 生き生きとした表情で写っている「写真」を見て、カメラマンを志しました。
 その写真は有名な写真家が撮った写真でもなければ、有名なモデルが写っているわけでもない、僕の身近な存在である高校時代の「仲間」を、当時の学校の先生が撮ったものでした。
 しかし、僕はその仲間の写真から、今この瞬間を全力で生きている表情に勇気をもらい、
 自分もこんな生き生きとした表情が撮れるカメラマンになりたいと決心し上京しました。
 上京して7年の月日が流れ、今この瞬間を全力で生きること、今本当に伝えたい想いはなんなのか、宮澤 徹の今を是非ご覧下さい。
 | 
| 井上武志(いのうえたけし) | 
|  | ●はたして、曲になるか? 自分にプレッシャー、こんなこと出来たらいいな。今回はブルースハープで好きな曲、想い入れのある曲を奏でます。
 ブログ | 
| 「宇宙のたけちゃん」です。宇宙銀河太陽系第三惑星の出身。 ず~っとサラリーマン、普通に暮らして、普通に年取って
 あとは棺桶にまっしぐら、ここらでやり残したことに挑戦します。
 自分のはお金取って聴かせうものじゃないけど、
 やってみなければわからない、大きく恥を掻くも良し、うまく行けばサイコー
 「おっさん頑張てるな」そんなこと言われるようになればニンマリです。
 | 
第2部
時間:16:30~19:30
定員:30名
| 塚本 有紀(つかもとゆき) | 
|  | ●君だけのたからもの すくいあげた手のひらにはなにがあるのだろう
 さあ、手をのばしてみよう
 君は ちっちゃく でっかい 光に出会う
 facebook | 
| 看護師をしながら、書アートを描いたりフラメンコを踊ったりしてます。 父親の暴力から、脳障害をもちました。
 言葉がときどき、出にくい。その分、表現、という形とかかわることが多いのかもしれません。
 手帳をもち、一生、一緒に疾患と生きてゆきます。
 けど。けどね。
 そのおかげで、わたしという人間が今、いる。
 この半年間で、やっと、やっと。
 過去のその出来事に感謝することができるようになりました
 それが、今のわたし、です。フラメンコには、たくさんのきまりごとがあるけれど、そこを何も考えず
 ベースはフラメンコ、だけど、感じたまんまに 舞台で踊ります。
 湧き出た想いを言葉にするのが、とっても苦手です。
 だから、出てきたものを、書アートにして描いています。
 踊りは、言葉にならない。 そこにあるのは、魂 感情 感覚。そして、そのエネルギーが波動となって、何かをおくる。
 踊ると、エネルギーがことばとなって、でてくる
 本番で。
 みなさまといっしょだからこそ、共鳴して、でてくる言葉を
 ださせていただこうと思っています。
 舞台は一瞬一瞬が生もの。その場にいる人としか生み出せないものがあります。
 その時の、素のものを、なにか感じていただけたら。
 ひとり、ひとり、みーーーんなちがっていい。ちがうのがあたりまえ。
 そんな光と波動に気づく場になったらいいな、って思っています。 | 
合同発表
| 大和田悦子(おおわだえつこ) | 
|  | ●Life story 絵本 読み聞かせ 「人生という物語は、自分で決められる」をテーマにした自作の絵本の読み聞かせLIVEをします!私は過去、自分自身が大嫌いで仕方ありませんでした。
 でも、色んな経験を経て、それら全てが自分にとって大切なことで、自分の「豊かさ」だったと気づくことができました。
 そして、気が付きました。
 「失ったり傷ついたりする経験こそ、その人の人生の”テーマ”を見つけるヒントになる」と。
 そんなことを伝えていくための絵本を自作しました!
 この物語の読み聞かせLIVEはこのステージが初になります!
 あなたの人生のテーマを見つけるヒントに、このステージがなれば幸いです。
 ホームページ ブログ | 
| 元セラピストで、体の健康や心理学を学んできたが、ネガティブな性格を変えられず転職。個性筆の師匠、草刈氏と出会い、「感謝が人を幸せにする」ことに気づき、過去、自分ばかり見ていて、与えられているものに気づかなかった愚かさに気づき、ネガティブな人でも変われるツールとして、筆文字教室を始める。 2017年に個性筆を卒業し、「本音を言えない人でも、自分の想いを形にできる」こと、「大切な人への想いに気づく大切さ」を伝えていくため、「結び絵手紙教室」を開始。自分の心と繋がり、大切な人との絆を深めるための絵手紙を伝えている。
 | 
| 小黒直子(おぐろなおこ) | 
|  | ●ほんとうのこと 今までのわたしがぎゅっとつまった歌を歌います。出すって勇気がいること。
 私の勇気が歌にのってひろがるといいなー❗
 ブログ | 
| 1981年2月8日生まれ B型愛知県春日井市出身
 現在横浜市青葉区在住
 表現することを楽しむやりたい放題の主婦。
 優しい夫、娘、息子に見守られて過ごしている。
 | 
| 伊藤佳美(いとうよしみ) | 
|  | ●みんな幸せでいい〜の気づき 暗い時代から一つづつきずきを得て成長させて貰えた過程を表現してみたい | 
| 生まれ北海道、申年、魚座、AB型、個性心理学では月グループの羊、 親も結婚した夫も転勤族。 北は北海道、青森、神奈川、長野、静岡、埼玉各所に約3年サイクルで転勤してきました。 無意識とはいえ 常に 新しい場、新しい環境を選んできた自分はそれが望みの人生だったのだと今は思います。ずーっと根なし草、よそ者という感覚で自分には土台がないと思えた時期もありました。
 でも今は新しい地で生きていく為に身に付いた様々な経験、体験から開拓者精神的な新しいことへの挑戦や、様々な情報のアンテナを立てるのが得意になったのかと思います。
 そしてけっこうどんなことにも動じない自分ができました。 食べること大好き。体に良いと言われるものが好き。健康に関して情報には反応します。
 それは 一時、子供の重度のアトピーで 悩み苦しみがあったのがきっかけです。そして夫とのうまくいかない日々の悩みから食や心理へと学びをすすめました。
 学びから見えたのは親との関係でした。見直しをしてたくさんの勘違いを見つけました。
 やってきたことは女性が輝き続ける為の美と健康、豊かさ、心理に関する情報発信と場の提供をするTwinkle会を立ち上げ講座の企画等をしていました。 今は 心と体をゆるめること「みんな幸せでいい~~」を自分の体験から発信できたらいいなと思い
 「問いとアートで想いを形に~思磨書」の講座を構築中。 魔法の質問とカードを置くことで自分では分かりにくい無意識の思考を見える化し、それを筆文字やパステルで描くことでその方の想いを見つけ形にし磨くそんなお手伝いができたらいいなぁと思っています。
 | 
| 薄衣 律子(うすいりつこ) | 
|  | ● | 
|  | 
| 大和田 紘喜(おおわだ ひろき) | 
|  | ● | 
|  | 
——————–休憩——————–
| 西ひとみ(にしひとみ) | 
|  | ● ブログ facebook | 
| 子供2人のシングルマザー。 小さい時から食べる事が大好き。 飲食店に務めるも子供を妊娠出産と同時に退職。 子供と自身の体調不良の為に食事改善を始める。マクロビオティックを知り、心身共に健康になっていくうちに自分の中の不安や恐れに向き合えるようになってくる。すれ違う夫との関係に終止符をと離婚を決意し、新たな1歩を!!と意気込むも何か違う。答えを外に求めたところ「自分を直視することの大切さ」を知る。自分が何を感じているのかもっともっとよく聞いてやろう。ボロボロ出て来る見たくない自分の感情。本当に求めているものは、「安心して楽しく毎日を過ごしたい」現在は、美しく健康でいるための情報や、やりたい事をやる!をブログや料理教室、ワークショップを通じて発信している。
 | 
| 鈴木 まき(すずきまき) | 
|  | ● 初めての挑戦でどこまで出来るのか
 全くわからないけど、やれるとこまで形にして
 自分の心の中にある想いを
 言葉と曲に込めて伝えたいと想っています。
 ブログ facebook | 
| 厳しい家庭に生まれ育ち、幼い頃からずっと自分を押し殺して周りの顔色を伺って生きてきました。負の感情に蓋をして、周りの為に生きるのが自分だと、ずっと思っていました。 子育て中に鬱になり、感情が抑えられなくなり、子供達に酷い態度を取ってしまう事への罪悪感から自傷行為を繰り返しました。
 暗い出来事が多い人生でしたが、ヒーリングと出会い、少しずつ、生きるのが楽しくなってきて、行動出来る自分になれました。
 周りに決められた人生ではなく、やっと自分の人生を歩き始めた私が伝えたいことは、どんな人でも変われるってこと。
 周りに遠慮しないで、自分の人生歩こう!
 | 
| 澤登和夫(さわとかずお) | 
|  | ●台本の無いさわとん 8.19 東京 表現とは、今。表現とは、”ハダカ”の自分。当日その場でわきあがってきたものをそのままに出す。
 ホームページ | 
| 通称さわとん。カウンセラー、講師。サラリーマン時代、過労と心労がきっかけでうつ病と診断され、以後5年半にわたり重度のうつ生活を送る。体もむしばまれ大腸全摘出、マンションの最上階から飛び降りたことも。自分との関係性を再構築することで心身ともに乗り越えた後、「以前の自分と同じような人の力になりたい」と、2008年34歳で起業しカウンセラーに。 現在は、カウンセリングの他に、講演、音楽活動、居場所活動「カフェありがトン」などを通じ、人生をやめたい人から起業したい人まで幅広くサポートを行っている。著書に「人生をやめたいと思ったとき読む本」(東洋経済新報社)、「自殺者3万人を救え!―“命”みんなで守る社会戦略」(NHK出版:共著)、「ありがトン」(サンマーク出版)。
 | 
| 水島雅美(みずしままさみ) | 
|  | ●表現を 繋ぐ 24名の心を魅せる表現。その表現という「場を 創ること」。
 「みんなの表現が 聴いてくれる皆様の心への ひとしずくとなるような」空気感・世界観を 表現したいです(*´˘`*)♡
 ブログ Instagram | 
|  | 
| 戸田友香里(とだゆかり) | 
|  | ●LOVE 家族へ愛を込めて ホームページ ブログ | 
| 英語トレーナー、ライフコーチ。 大学受験時代、父のくも膜下出血と認知症の祖母の介護をきっかけに人生が狂い始める。それまで健康体だった自身も体調を崩し、精神的にどん底の状態に突入。ワクワクするってどんな感じだったっけ?楽しい気持ちがどっかへ行っちゃった。あれから10年。
 泣いて、怒って、もがいてきた中で見つけたLOVEをシェアしたい!
 Let’s stand up for what we believe in! | 
 
京都日程と詳細
日程:8月26日(土)会場:紫明会館
京都府京都市北区小山南大野町1番地
●京都市営地下鉄烏丸線鞍馬口駅より徒歩7分料金:3000円
時間:13:30~17:00
定員:50名
| 田川 恵子(たがわ けいこ) | 
|  | ●together~ひとりじゃないよ。 シンギングボールを使い、場や人の浄化をしてから瞑想し自分とみんなが繋がっているんだよと感じてほしい。その後、神聖なるあほになります。みんなで踊りたいな。
 | 
| 岐阜県に住んでいます。 双子座のO型。夢とロマンのコアラ。占い好き。保守的で枠からはみでることが苦手。というかはみでることができない。
 このLIVEをキッカケに枠からはみ出て、ハジけようと思います。
 どんな自分も受け入れます。
 | 
| 和田倫呼(わだともこ) | 
|  | ●見方を変えよう! 自分が見ているつもりのものって実はほんの一部じゃない?角度を変えたら違うものが見えてくるかも⁉︎思い込みの枠を外してみよう! | 
| 生まれも育ちも住まいも京都。生粋の京女。 枠からはみ出すことも飛び出ることもなく、真面目に会社勤めをしていたけれど、どんどん過剰になる仕事量とともにだんだん体や精神を壊していく同僚を目の当たりにし、このまま働き続けていいのか?と自問自答しだす。同時に父の死をきっかけに自分の持っていた価値観が大きく変わる。そして一大決心のもと15年勤めた会社を辞める。 その後は婚活も就活もうまく行かず…。それならば行ってみようやってみようと興味のあるものを見聞きしてる間に個性筆に出会い、筆文字の自由さに目覚める。それからこれを使って何か私にできることはないかと模索する日々が始まり今に至る。 | 
| 草刈正年(くさかりまさとし) | 
|  | ●やりたいことやってこーぜ 『やりたいことに冒険し挑戦しよう!』これを伝えたくて、自分自身もやりたかった作詞作曲弾き語りに挑戦して、それを伝えます! ホームページ  ブログ | 
| SEとして大手システム会社に入社後、激務で3年目でパニック症となり休職してひきこもりを経験。その後、人生を変えたくて30ヶ国世界一周一人旅に挑戦し成功。帰国後、師であるてんつくマンとの出逢いで路上詩人となり、今まで約1万の人に即興で言葉を届けてきた。また、個性筆教室という独自の世界を構築。1000人を超える生徒さんに伝授し、2015年に個性筆文字協会を設立。2年間で全国に76名の個性筆ファシリテーターを養成した。 現在は協会を閉じ、より人が本当にやりたことで自己成長し、自分を表現して生きれるようになるよう、対話やセッションを中心に仕事をしている。 | 
| 大葉佳世(おおばかよ) | 
|  | ●命は芽吹き、そして輝く 生きている誰しもが持っている命命は芽吹き、そしてきっと輝ける
 『在る』を知ってみんな輝こう!
 を表現したいです。
 | 
| 自分探しが好きだった一主婦。 2015年12月筆文字と出逢い、人生に彩りが生まれました。私は、丸い形が好きです。
 〔みんな持ってる
 まぁるい部分
 まるは優しいかたちまるはぬくもりのかたち
 まるはやわらかいかたち
 まるは落ち着きのかたち
 まるは、はじまりのかたちまるは、命
 命は芽吹き成長する この地球に生まれてきた私たちは色んな命の出逢いや別れをを繰り返し
 存在している
 私は『わたし』になりたかったんだそれが解ったとき涙が出ました
 わたしは命だ命そのものだ
 確かにここに『在る』
 そして、みんなもそうなのです。きっと輝いていける。〕
 そんな思いを胸に今を生きています。
 癒やしのまんま筆アート工房〔緑のゆかり〕
 2017 年1月より〔あなただけのまぁるい子〕シリーズ
 2017年5月〔だるまちゃん〕シリーズをリリース
 また、筆文字講師としても活動中
 | 
| みよりん | 
|  | ●どんな自分でもいいよ 長らく自分探しの旅をしていたけど、もうやめよう。 ブログ | 
| 名古屋在住のOL。 初めて勤めた会社に勤続11年、はいいけれど本当に私はこれでいいのか?
 「何かを表現したい!」とずっと思ってはいたけれど、何をしていいかわからず
 迷走すること何年か。
 流れるように生きるのもいいけど結局うつ病になってしまった。
 足りないのは自己肯定力。
 結局私は自分に「どんな自分でもいい!」ということを言いたかったのだ。
 | 
| 金子慶子(かねこけいこ) | 
|  | ●いのちの味わい 見せたことのないわたしを見せる初挑戦。肉体をもって喜怒哀楽を味わえるこの世界。
 わたしは、ここに生まれたかったのです。
 ブログ | 
| 「おもしろいことを真面目に!」 しいたけダンスを真顔で踊り、人々の心をくすぐっています。「あなたのお名前、しいたけにします」
 あなたには軸がある。想像を超える可能性が満ちあふれている
 だからあなたの想いを胞子に乗せて
 あなたの見たい世界を広げていくんだ。
 自分を信じ、目の前の人を信じて、名前をしいたけの形にする書を書いています。 こどもの頃から、とてもいい子で本当の自分を出せないでいました。40歳、産後うつをきっかけに、本当の自分が目を覚ました!
 2017年5 月。自分の魂に素直に生きていくと決意。
 | 
| 澤登和夫(さわとかずお) | 
|  | ●台本の無いさわとん 8.26 京都 表現とは、今。表現とは、”ハダカ”の自分。当日その場でわきあがってきたものをそのままに出す。
 ホームページ | 
| 通称さわとん。カウンセラー、講師。サラリーマン時代、過労と心労がきっかけでうつ病と診断され、以後5年半にわたり重度のうつ生活を送る。体もむしばまれ大腸全摘出、マンションの最上階から飛び降りたことも。自分との関係性を再構築することで心身ともに乗り越えた後、「以前の自分と同じような人の力になりたい」と、2008年34歳で起業しカウンセラーに。 現在は、カウンセリングの他に、講演、音楽活動、居場所活動「カフェありがトン」などを通じ、人生をやめたい人から起業したい人まで幅広くサポートを行っている。著書に「人生をやめたいと思ったとき読む本」(東洋経済新報社)、「自殺者3万人を救え!―“命”みんなで守る社会戦略」(NHK出版:共著)、「ありがトン」(サンマーク出版)。
 | 
| 伊藤正奈(いとうまさな) | 
|  | ●ドS亀子(実はM)がお前の魂に喝入れるぜ‼️ 眠ってる魂の本来の『力(輝き)』を呼び起こす時が来た!!今こそ目覚めよ!!
 | 
| かつては、私も生きてることに意味を見いだせなかった、劣等感の塊だった!人と比べては『自分なんて生きてる価値なんてない』そう思って疑わなかった半世!でも生きて価値のない人間なんてこの世に1人も存在しない!『今』『ここから』始めりゃ良いさ!!気づいたとこから踏み出しゃ良いさ!眠ってる魂に喝入れて『今ここから』生き始めるお手伝いします。 | 
| 出原宏司(いずはらこうじ) | 
|  | ●限界突破の障子破り(仮) ステージに上がって自分を表現することは始めてです!色んな葛藤もありましたがそれも力に換えて顔晴ります! | 
| 僕は、魂が望むことで生きていこうと今年の3月に会社を辞めした。そのやりたいことは「絵を描くこと」。 今はイラストや似顔絵を描かせていただきながら表現を精進しています。この決意を後押ししてくれたものは、過去の経験の全てです。出会ってくれた人全員です。パニック障害で恐怖にのたうち回っていた時も、流れに身を任せ自分と向き合ってこなかった時間さえも手伝ってくれています。
 僕は、自分自身を枠の中の平凡な人生を生きる人間だと想い込んでいましたが、結局想った通りになってると気付いた時、想いの力に感動しました。
 想いの力で人生も望む道に進める!を実証したく絶賛実験中です。
 | 
 
京都日程と詳細
日程:8月26日(土)会場:紫明会館
京都府京都市北区小山南大野町1番地
●京都市営地下鉄烏丸線鞍馬口駅より徒歩7分料金:3000円
時間:13:30~17:00
定員:50名
