CATEGORY

ことばの力

  • 2015年8月24日

人を夢中にするつながり

  何かをくっつけていくこと   小さい頃から僕達はこのことに魅了されていた気がする。 タダの長方形のブロックをくっつけることで、そこに個々それぞれの個性ある想像性を入れて色々なものを作った。 それぞれ形のちがう凹凸と絵柄を見て、 […]

  • 2015年8月20日
  • 2015年8月20日

わかってほしいは自己存在の容認

怒ったり 泣いたり いじけたり さみしがったり 冷たくしたり 無視したり   人は色々な感情を出す生き物。 そこには全部こんな想いがある。   わかってほしい   自分をわかってほしい 自分をもっとみてほしい 自分を愛し […]

  • 2015年8月19日
  • 2015年8月20日

動きたいのに動けない君へ

『何かやりたい』 『何か動きたい』 そんな気持ちばかりがはやって、落ち着かない時があるかもしれない。 なぜ落ち着かないのか?それは。   動きたいのに動けないから   だから。 動かずに頭で考えることをやめて、動いてみよう。 動く […]

  • 2015年8月17日
  • 2015年8月20日

おまかせします

「~のようになれますように」 「~ができますように」 「~が手に入りますように」   人は神というものをつくり、希望を期待と共にお願いする   でも。 これをすると、希望が絶望に変わったり、期待が失望に変わったりしてしまう。 だか […]

  • 2015年8月11日
  • 2015年8月20日

わかってほしい

『わかってほしい』   人は怒りたくて怒ってるんじゃない。 人は悲しくて悲しんでるんじゃない。 人はさみしくてさみしがっているんじゃない。   ただ。 わかってほしくて、怒り、悲しみ、さみしがったりするんだ。   『怒り […]

  • 2015年8月10日
  • 2015年8月11日

心地のいい一日を送るには心地のいい疲労をしよう

  心地のいい疲労をして生きよう   遊んだ後も、仕事をした後も、家の仕事をした後も、体は疲れるけど。 疲労にも色々な種類があると思う。 例えば遊んだ後。 なんとも心地のいい疲労で、ぐっすり眠れて、朝すっきり!   きっ […]

  • 2015年8月3日
  • 2015年8月11日

心が弱っているこのサバイバル時代を生き抜く力

  Survival   今から何も持たずに無人島で1週間過ごす刑。 そんなことを言いわたされたら、あなたの心は何と言うだろう? 「ムリ。死んじゃう。」 「なんとかなる・・・かもしれない・・・。」 「1週間くらい大丈夫でしょ。」 […]

  • 2015年7月31日
  • 2015年8月11日

余裕が表現を引き立たせる

    『いまのじぶんによゆうはあるか!?」     余裕(余白)があれば2行だって伝わるものがある